2010年07月31日

着々進む「おまつりファクトリー」

先週に引き続き、今週も栗東芸術文化会館さきらの「ボランティアコミュニティ」(通称「ボラコミ」)のみなさんの手により、進んでます、「おまつりファクトリー」。

下は「おまつりファクトリー」のボラコミリーダー・タカオカさんの画像から。

ファクトリー01.jpg

本当にこのさきらのボランティアコミュニティのみなさん、素晴らしいです。
これまで5月にはツイッターでつぶやきながら栗東駅周辺をめぐる「栗東つぶやきまち歩き」を、7月にはプラダンワークショップを行いましたが、毎回、ボラコミのみなさんの熱心さや行動力、理解力には驚かされます。今年5年目になるというその蓄積ですね。本当に素晴らしい。

しかし何も私も仙台でのほほんとしているだけではありません。
毎日ツイッターで「栗東ツイートリサーチ」を行っているほか、8月25日からの滞在期間中に向けてさらに「面白いこと」を鋭意考えているところです。
が、面白いことって、現場で生まれてくるんですよね。
ということでこの夏、いろんな地域で散発的に起こっている「ファクトリー」の中からおもしろそうな事例をピックアップし、栗東バージョンに組みなおしてどうなるかやってみる、というような感じでしょうか。

目下、考えている「面白いこと」は以下の通りです。

・プラダンワークショップ
プラダンの「箱」をみんなでつくって「さきらシップ」をつくり、栗東芸術文化会館さきらから100メートルほど「出航」させ、栗東のショッピング街で出港式を行う。

・栗東駅前トレーニングセンター
栗東といえばトレセン。そこでみんなで好きなコマをつくり、これをゴルフのようにたたいて進ませ、着順をきそうゲームを行います。好きなコマはもちろん本当に好きなアイドルグループの写真を使ってつくってもけっこうです。

・ボラコミ(さきら)チャンネル
Ustreamによるネット中継で栗東駅前のようすを中継。さらにさまざまな方にインタビューすることで栗東の「顔」が浮かび上がる?こどもレポーターやオトナ報道官など大募集中。

・おばけうちわ
8月28日の「夏まつり」時、さきらで恒例のお化け屋敷が行われるのを受け、「こんなおばけみたいなうちわつくっちゃダメでしょ!」というへんてこうちわをつくるワークショップ。おうちでいらなくなったものや落ちているおもしろグッズを持ってきてね!

・かいだん射的
これもさきらのお化け屋敷にかけて、「かいだん射的」というコンセプトで多数のおばけを参加者につくってもらい、これを狙撃する射的。ターゲットとなるおばけはそれぞれのプロフィールづくりなども作りこんでいきます。あんまり暑いときはプラスチック類をメインに制作して水鉄砲による射的にすることで暑さ対策にも?

・おまつりアイデア大募集
「こんなヒジョーシキなことでもおまつりだから大丈夫」をコンセプトに、ありえないアイデアを大募集。なるべくそれに近いかたちでの実現を考えます。

最後のアイデア募集やボラコミチャンネルはネットからでも参加できますので全国のみなさん、どうぞご参加ください。
また、栗東周辺の方は8月25日から28日まで毎日面白いことをやっていますので、ぜひ足をお運びください!

posted by 門脇篤 at 12:52| 滋賀 ☁| Comment(0) | おまつりファクトリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

さきらタウン元気いっぱい夏まつりポスター入稿!

表03.gif

「さきらタウン元気いっぱい夏まつり」のポスター原稿が完成。
入稿完了しました。
もうすぐ栗東のあちらこちらで見ることができると思います。
どうぞお楽しみに

posted by 門脇篤 at 12:58| 滋賀 ☀| Comment(0) | おまつりファクトリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

第二回プラダンワークショップ開催!

今日は「さきら」で「おまつりファクトリー」実行委員長タカオカさんを中心にプラダンワークショップが行われました!

以下はタカオカさんの画像

プラダンWS001.jpg

プラダンWS002.jpg

私は仙台。ツイッターからようすを拝見しました。
来月8月25日〜28日にもこのプラダンワークショップは「おまつりファクトリー」の1コンテンツとして行われ、できた「箱」で大きな船をつくります。
このほかにもゲームや放送局など、現場で「おまつり」ができていく予定。
リアルタイムにツイッターでもようすを中継していく予定ですので、どうぞお楽しみに!

posted by 門脇篤 at 00:49| 滋賀 ☀| Comment(0) | おまつりファクトリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

「さきらタウン元気いっぱい夏まつり」フライヤー原稿完成!

8月に行われる「さきらタウン元気いっぱい夏まつり」のフライヤー原稿が完成。もうすぐ印刷も出来上がります。

表.jpg

裏.jpg



posted by 門脇篤 at 07:30| 滋賀 ☀| Comment(0) | おまつりファクトリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

栗東駅前アイドル調教センター

それはこんな風に始まりました…

今年1月、中山競馬場のある船橋法典で企画をやることになり、競馬場も近いからと「放電ケイバ」なるゲームを考えて実施したところ、非常に単純なレースゲームなのですが、地域のこどもたちに大うけ。
その後、3月には足立区千住で「参勤交代レース」としてスケールアップしたところ、お父さんなども巻き込んで盛り上がりました。
こうした「成功」を背景に、自信をもって「栗東ならトレーニングセンターだろう」と考えたわけです(栗東にはサラブレッドのトレーニングセンターがあって有名)。
栗東トレセンはけっこう栗東駅からは遠くにあります。そこで今回の企画でやるレースは「栗東駅前トレーニングセンター」とし、当然、馬によるレースを想定していました。
そして今日、栗東芸術文化会館さきらとの企画「おまつりファクトリー」の始動にあたり、さきらボラコミのみなさんが必死にプラダンを切る中でひとりヒマそうにしていた中学1年生の女の子に「トレセンつくらない?」「えー、嵐ならいいけど」ということで生まれたのがこれです

SANY7721.JPG

SANY7753.JPG

そう、嵐メンバーを「コマ」にしてこれをゴルフのように順番にたたいて進め、順位を競う「栗東駅前アイドルトレーニング(調教)センター」の誕生です!

SANY7755.JPG
SANY7757.JPG
SANY7761.JPG

大の嵐ファンの女の子が大事に大事につくった「センター」(いつの間にか「嵐ライブ会場」と呼ばれていました)。その思いとは裏腹に、ゲームに参加した小学生4人のうち男の子3人は確実に嵐メンバーの名前を知らないという(ひとのこと言えませんが)。
「ゼッタイ、めちゃくちゃにさせられる!誰にもさわらせんといて!」という悲痛な叫びもむなしく、目を覆う少女の前でレースは混戦状態へ

SANY7769.JPG
SANY7771.JPG

約1時間にもおよんだレース(途中、「実況やって」と何度もせがまれました)の勝者はいったい誰だったかわすれましたが、非常におもしろい「作品」に仕上がったように思います。
インスタレーションとしても欲望がもれていておもしろいし、それを全然意に介さない人たちが使うという状況がまたすばらしい。

SANY7765.JPG
SANY7776.JPG

今後、発展の見込まれる企画、仕掛けになってきました。
本当にさまざまな思いをもった人が集うことでおもしろいものができていく。ワークショップの醍醐味ですね。
「おまつりファクトリー」、今日の最大の収穫と言ってもいいかもしれません。


posted by 門脇篤 at 17:02| 滋賀 ☀| Comment(0) | おまつりファクトリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

栗東駅前アイドルトレーニングセンターレース開始です

100704-160848.jpg
デッドヒートが繰り広げられています、栗東駅前アイドルトレーニングセンター
posted by 門脇篤 at 16:35| 滋賀 ☀| Comment(0) | おまつりファクトリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3人目のお客さまはボラコミ運営委員会代表のムラタさんです!



3人目のインタビューボラコミ運営委員会代表のムラタさんです!


posted by 門脇篤 at 15:23| 滋賀 ☀| Comment(0) | おまつりファクトリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。